夏の欅市便り その2

前回に引き続き夏の欅市便り。今回はまだまだ初参加の作家さんいらしゃいますよ。
基本女子率高い欅市ですが 男性の作家さんです。
弦川 悠さん。 今回はキッズTシャツをはじめ 様々弦川デザインのもので出展。
ちびっこサイズから大人サイズまでずらり。シンプルだけど、どこか哲学的なエッセンスがちりばめられていて
なんとも上質なオシャレデザイン。

レトロ印刷さんとのコラボな感じでつくられた小さなグラフィック作品や 紙袋なんかも販売されてましたよ。

こちらは7/31のみ参加してしていただいたoo0oo.Lightさん
ハコフグのような形のこのカラフルな袋はその名もすみこ袋。しぼりの部分のしつらえがなんとも遊び心があって
布のリメイクコラージュが凄く生かされたデザイン。なんとも粋です。
ポーチ代わりやお弁当ばこの袋なんかに良さそう。すみこ袋大人気☆

こちらは型染め手ぬぐいやぽち袋を出されてた菅谷由紀子さん。
布や紙に染み込んだ染料や顔料の風合いがなんとも素敵で、カラフルだけどしっくりと落ち着いた色合いに。
古い試験管立ても くるみボタンディスプレイにぴったり。

手ぬぐいにブックカバー。

主催者である欅のニノミヤさんは欅市ではアクセと布小物を出されてます
よく見ると什器をはじめ 様々古道具パーツが使われてる。

常連参加のムラタ文具さん。今回は鉛筆の作品以外にもなつかしのパーツをつかったアクセも各種ありましたよ。
学生服のボタン指輪とかね。

コバヤシタク氏はいつものごとくドローイングや封筒なんかを出してましたよ。
ブログ先行出しのあの作品もチラホラ
二階は照明や人熱や屋根じか熱のせいで冷房がきかず、
今年も夏の欅市は灼熱でしたが、作家さんをはじめ様々な方といろんなお話ができて とても楽しい時間でした。
制作のことだったり、好きな物の事だったり・・・

アンティークベルさんで展示をさせてもらうのは これで何回目だろう。
窓からみえる風景はいつも同じだけど、その度違ったステキな事が この道を通ってやってきます。
あらためて皆様 夏の欅市ありがとうございました。
。
スポンサーサイト
夏の欅市便り その1

先週末はお暑いなか欅市に来ていただきありがとうございました。
ようやくパソコンを貸していただける某施設が再開してくれましたので、欅市便り書きますね☆
まずは今回初参加のアクセサリーの作家さんお二人からご紹介
今年の五月のアートダイブで シロちゃんのお向かいで出展されてましたgavuqaさんこと絲野さん

三角や円のピアスやネックレス。未来を感じる色と形。 トライアングルorサークル。

キューブな石を使ったこんなピアスなんかも造られてます。

絵も描かれていて コチラも凄くステキなのです。

小さなドローイングからでも独自のセンスと世界観が だあーっとあふれ出ちゃってます。

紺野さんではなく 絲野さんですよ。

そしてこちらは Lumpさんの作品たち
以前何度か欅市に遊びに来ていただいた事があり、その頃から機会があえばぜひ参加して頂きたく思っていた作家さん。
普段の展示でも アクセサリーの世界に合った素敵な見せ方をされているLumpさんですが
今回の展示では、割れた陶器の角をまるく落とした小さな白い陶片に
ひとつひとつアクセサリーを置いているというステキすぎるディスプレイに 皆くぎづけ。

ひとつひとつの陶片が、

アクセサリーに宿った 微かだけどたしかな声に

耳を澄ましてもらえるよう 見る人をいざないます。
シンプルだけど ひと癖ある形のLumpさんの作品たちは どこかマジェスティックで
何かひとつだけ良い心掛けを守り、一滴ばかりの涙を捧げれば
物事を少しだけ良い方向へと変えてくれる
そんな白魔力でも秘めていそうだなと 見ていてふと思ったり。
ちょっとだけ日常を豊かにしてくれるようなそんな力。
。